2月8日〜10日の計3日間にわたり開催いたしました情報システムセミナーには2,400名ものお客様にご来場いただきまして、誠にありがとうございました。ここでは、今回のセミナーアンケートに寄せられたご意見の一部をご紹介いたします。
※カッコ内は参加セミナーと、お客様の業種です
8日(火)は、株式会社小宮コンサルタンツ代表取締役の小宮慶一氏による「社長の教科書〜リーダーが身につけるべき経営の原理原則50〜(A31)」の講演をはじめとして、経営幹部・経理・経営企画部門向け、IFRSや税務をキーワードとした各種セミナーを行いました。オービックの最新ソリューションや事例紹介も含め、計21セッションを開催しました。
今までにない視点で会計を知ることができました。
(A11 資金繰りセミナー/製造業・経理部長様)
心に響いたお話でした。これからの糧にしていきたいです。
(A31 基調講演/労働者派遣業・常務取締役様)
IFRS導入について具体的に理解でき、やるべき事や不明な点が明確になった。
(A33 IFRSセミナー/情報サービス業・執行役員様)
次期基幹システム導入の参考として、大変役に立った。
(A51 OBIC7販売セミナー/小売業・財務部長様)
9日(水)は、株式会社コーポレート・アドバイザーズ・アカウンティング代表取締役 中村亨氏によるIFRS講演や、IFRSや物流・原価管理をキーワードに各業種・業務を支援する最新ソリューションのご紹介セミナーを、計20セッション開催しました。
ビジネスモデルの考え方を180度変える事が出来ました。
(B11 経理セミナー/飲食業・代表取締役様)
現場の改善というスタンスから経営視点の一体的なつながりが理解できた。
(B13 物流業務改善セミナー/航空運輸業・担当者様)
IFRS全体の講習はよく聴くが、親会社・子会社別に説明があり、大変役立った。
(B31 IFRSセミナー/精密機器製造業・部長様)
事例を交えてのお話しが理解を深めた。100点満点
(B43 製造業セミナー【原価管理編】/食品製造業・執行役員様)
10日(木)は、慶応義塾大学SFC研究所上席所員の高橋俊介氏による「これからの組織戦略と人材育成(C11)」に加え、クラウドコンピューティング・ワークフローなど、主に人事総務部門や情報システム部門の方々が抱えている課題に対するセミナーを、計20セッションを開催しました。
心にぐっとくる講演でした。同時に危機感も持ちました。
(C11 基調講演/警備業・部長様)
ビルオーナーの視点に立った内容の講演で、とても貴重な内容でした。
(C13 不動産問題セミナー/不動産管理業・担当者様)
中長期のシステム計画において必要な事項が理解できました。
(C14 クラウド活用法セミナー/情報通信業・次長様)
導入検討中の現在、他社での検討事項などが具体的に把握でき、とても参考になった。
(C52 OBIC7人事給与(ユーザー様より)/保険業・取締役様)
フリーダイヤル0120-023-019(受付時間:平日9:00〜17:30)
情報システムセミナーなどのご質問・ご相談はお気軽にお問い合わせください。
メールにて情報を案内させていただきます。