さまざまな業界・業種の販売管理ニーズに柔軟に対応。短期導入、早期稼働で経営効果を早期に実現するとともに、業務の標準化と効率化、全体最適化で「働き方改革」にも貢献します。
販売管理を中心に、輸出・輸入、小売、製造、工事、保守、修理、レンタルなどの関連業務についても必要な機能を自由に組み合わせて、一つのシステムで管理できます。原価や債権・債務と会計情報を統合し、経営の適切な意思決定を支援。戦略的な事業展開をトータルにサポートします。
セキュリティや内部統制、ワークフローなどの機能を共通基盤として提供。統一された操作性で拡張展開もスムーズに行えます。また、販売管理をはじめ、OBIC7の豊富なソリューションの全てをワンストップ・ソリューション・サービスの安心のままクラウドでご利用いただけます。
各業界に精通した自社SEが、お客様の事業の特性を見極め、全社最適視点で最良のシステムを構築します。短期導入・早期稼働で経営効果を最大化します。また、会計的視点から販売情報を的確に分析することで、経営管理体制の強化も支援します。
総勘定科目・補助科目や税区分などの会計マスターを、販売管理側に自動連携し内蔵しています。これにより販売管理の実務上は、勘定科目を意識する必要がなく、すべての取引から会計仕訳データが自動生成され、月次決算の早期化にも貢献します。
すべてのデータから検索・抽出が自在に行えるデータ活用ツールを提供。Excelともワンタッチで連携でき、データの多角的活用を推進します。また、お客様自身で定型帳票や汎用書を作成できる機能も備えており、さらに、ワークフローや承認制御機能も備えていますので、ペーパレス化も推進できます。
EOS、EDI、業界VAN、ECサイトなどと、また、POS、物流マテハン、バーコード・ICタグなど、さまざまな関連システムとのデータ連携にも「汎用連携」機能により柔軟に対応できます。
国内取引に加え、輸入・輸出や海外取引も一つのシステムで一体管理できるので、海外への事業展開にもスムーズに対応できます。また、煩雑で属人化しがちな業務の標準化、効率化が可能です。
倉出し(倉庫出荷)、受発注(取寄せ)、直送などの出荷形態に対応。受注・出荷指示・出荷・売上を業務形態に合わせて柔軟に選択できます。
賞味期限・有効期限や流通加工・シリアルNo.など、商品特性によって異なるさまざまな在庫管理機能を提供します。
代理店や帳合取引など日本独自の商習慣に対応。さまざまな単価パターンを設定でき、適用優先度を任意に設定できます。
事業所別請求や親子請求、複数締日などにも対応。FBと連携した入金消込など、きめ細かな債権・債務管理機能で業務精度を改善します。
長年にわたり培った豊富な経験・ノウハウと、最新のITを活用したOBIC7共通基盤を駆使することで、卸業態向け、小売・卸複合業態向け、プロジェクト案件型ビジネス向け、ランニングビジネス向けの「標準テンプレート」のほか、各業種業界の商品特性や取引慣行に対応した豊富な業種ソリューションをお届けしています。
幅広い業種・業界に対応できる卸業態向け標準テンプレートに加え、食品・医療機器・医薬・化学品・鉄鋼など、各業界向けテンプレートも充実しています。
直営店・インショップ・FC・卸・ECなどさまざまな販売チャネルに対応。輸入・仕入から在庫、物流、MDや顧客管理まで、小売・卸業務をフルサポートします。
案件型ビジネスの複雑な業務プロセスの標準化と効率化をサポート。引合から完了までのプロセスを一貫フォロー。原価収支は実績に加え見通し管理機能も備えています。
「日割・月割の売上計上」「前受け管理」など、さまざまな期間契約や請求形態にきめ細かく対応し、契約管理型のランニングビジネスを高度にサポートします。
業態の異なる4部門の販売管理業務を自社独自システムからパッケージへ移行。業務の標準化・全体最適と社内活性化を実現。
医療機器・材料や医薬品の卸業に特有の取引形態に柔軟に対応。業界標準をめざした「新・販売管理テンプレート」をリリース。
冷凍加工食品や冷凍水産物輸入卸業に特有の取引処理に柔軟に対応し、業界標準をめざした「新・販売管理テンプレート」をリリース。
多品種・少量、改変の頻繁な「インテリアショップ」の在庫管理、「販売データ+スタッフの肌感覚」を活かしたMDを強化。新店舗・本部システムを武器にさらなる店舗拡大を目指した事例のご紹介。
オービックが定期的に開催しているセミナーにおいても、販売に関連する講演は高い注目を集めています。