上流から下流まで
全工程を経験したい。
オービックならそれができる

システムエンジニア

蓑輪 祐人

2015年入社

理工学部卒

課題を解決するプロジェクト型
の仕事がしたかった

大学では数学を専門に学んでいました。数学の答えは一つですが、そこに辿り着く方法はたくさんある、そんな奥深さに惹きつけられたのが理由です。また、高校・大学では野球部でピッチャーをしていましたが、変化球を駆使して相手の裏をかくタイプでした。勉強もスポーツも、さまざまなアプローチのなかから最適な方法を考えていくことが好きでした。

就職に際しては、多くの人と関わりを持ちながら課題を解決していくようなプロジェクト型の仕事がしたいと考えていました。SIerに狙いを絞ったのは、上流から下流までさまざまな場面で課題解決に関わることができると思ったからです。しかし業界研究を進めるうちに、多くのSIerは分業制をとっており、SEはシステム構築に部分的にしか関わらないということもわかってきました。

そんななかで目に留まったのがオービックです。SEがすべての工程に関わり、システム開発も外注を使わない完全自前主義であると知り、自分のやりたい仕事ができるのはここしかないと思いました。

提案から導入後のフォローまで
すべてに関わるからこそ
やりがいも大きい

会社説明会や面接を通し、オービックは営業とSEとの距離が近く、協力し合って働いているという印象を受けました。その理由は入社後、SEとして配属されてわかりました。

一般的なシステム構築プロジェクトでは、受注前は営業が顧客と折衝し、SEが関わるのは受注後ということが多いです。一方でオービックは、受注前からSEが営業とともにお客様の課題解決策を検討して提案します。営業はここまでやる、SEはここからしかやらない、という様な区別がありません。営業とSEが、お客様の利益の最大化という目的を共有し、日常的にコミュニケーションを取りながら仕事をしているので、自然と距離も近くなるわけです。

さらにオービックは、上流工程でシステム設計を担当したSEが、導入後も関わり続けます。自分が手掛けたシステムがお客様の課題解決につながっていることを実感できるだけでなく、その後の改善提案なども継続的に行うことができるため、私のように「プロジェクトの全てに携わりたい」人間にとってはピッタリな働き方でした。

深い知識と多くの経験を積み重ねて
オービックを牽引する存在に

現在はSEとして建設工事業向けのシステム構築に取り組んでいます。オービックには業界ごとに営業・SE・開発などが参加する部署横断的なワーキンググループ(WG)が存在し、情報やアイデアを共有しながらプロジェクトを推進しています。建設工事業界に最適なソリューションを提供し、業界のデファクトスタンダードを勝ち取るのが建設工事業WGの目標です。

企業のシステムを標準化するには、多くの事例を収集・分析し、そこから導き出した「あるべき姿」をお客様に示し、納得いただかなくてはなりません。そのためには私たち自身がお客様以上に業界や業務の知識を身につけている必要があります。私も建設業経理士という資格を取得し、より一層の知識習得に努めています。

当面の目標は、まず建設工事業に精通したSEとして数多くのプロジェクトを成功させ、業界のデファクトスタンダード確立に貢献することです。そして将来は多くの経験を積み重ねたプロジェクトマネージャーとして、オービックをけん引する存在になりたいです。

日本を強くする。

より良いソリューションを構築するには各業界に対する深い理解が必要です。私たちは日々、知識・スキルを磨き、各業界に最適なソリューションを構築することで日本企業の躍進をサポートしていきたいと考えています。

ある1日の仕事の流れ

  • 6:30

    起床

  • 7:30

    自宅を出発

    通勤途中で、子供を保育園に送る。

  • 8:40

    出社

  • 9:00

    メールチェック

    お客様からのメールに返信する。

  • 10:00

    資料作成

    翌日の打ち合わせ準備。お客様からの要望を確認して、提案資料をまとめていく。

  • 11:30

    昼食

    部下を誘いランチへ。最近観た映画の話で盛り上がる。

  • 13:00

    A社と打ち合わせ

    システム導入直後のお客様にクラウドアカデミーへお越しいただき、実際にシステムを操作してもらいながら活用方法を解説。

  • 15:00

    B社と打ち合わせ

    引き続きクラウドアカデミーにて、営業と一緒にお客様と要件定義の打ち合わせ。

  • 17:00

    社内ミーティング

    SE、営業、開発担当が集まり、今後の製品強化の方針を検討する。

  • 17:30

    資料作成

    午前中に進めていた提案資料作成の仕上げ。無事完成。

  • 19:30

    終業

  • 20:30

    帰宅

Member

社員紹介一覧へ